fc2ブログ

Ryuta Iida

Ryuta Iida

オリッサ・オディッシー 東インドの踊りと暮らし展

異文化/アジア/くらし/テキスタイル/食/交流

会期:2010年5月27日(木)~2010年6月13日(日)
時間:11時~19時
会場:ワークショップA(4F)/ワークショップB(4F)/生活工房ギャラリー(3F)
※会期中無休、入場無料
古典舞踊オディッシーダンスを中心に、
東インド・オリッサ州の暮らしと文化を紹介します。

インドの東、ベンガル湾沿岸に位置するオリッサ州(=odisha 旧表記orissa)は、
紀元前にカリンガ王国として栄え、世界遺産スーリヤ(太陽)寺院など無数の壮麗な寺院遺跡で知られる穏やかな古都です。

この地で千年の昔に生まれたとされ、ヒンドゥー教の神殿内でのみ踊られたために
20世紀まで大衆の目に触れることがなかったという幻の巫女舞・オディッシーは、
あたかも寺院の舞踊彫刻が動き出したような優美で神秘的な動きから、
「生きた彫刻」とも呼ばれています。
ダンサーが身に纏う衣装や装飾品は、曲線的な絣が特徴のサリーや透けるほどに繊細な銀細工など、
オリッサ手工芸の粋が集められ、その詩や音楽とともに高い芸術性を誇っています。

本展では、オリッサ在住で、インド政府が公認する唯一の日本人オディッシーダンサーである
小野雅子さんをナビゲーターに迎え、映像や写真、手工芸品からかわいい雑貨まで100点あまりを展示し、オリッサの多様な文化を紹介します。

この機会にインドのオリッサ州に息づく豊かな精神文化と
人々のたおやかな暮らしにふれてみてください。



■■■関連イベント■■■

1.オリッサ雑貨マーケット
オリッサの工芸品のほか、日本のアーティストがインドの素材で作った作品やインドの子どもたちが制作した雑貨などを展示します。
5月27日(木)~6月13日(日)
9:00~20:00 3F生活工房ギャラリー
参加作家:青木むすび、スギハラケイタロウ、飯田竜太、feltico、GHO、辻恵子、金森美也子、マスミツケンタロウ
*4Fでは雑貨の一部が購入できるショップもオープン(11:00~19:00)

主催:生活工房
後援:在日インド大使館/オリッサ州文化担当/日印友好協会/世田谷区
協力:小野雅子/学校法人昭和女子大学人間文化学部国際学科/ムドラー・ファウンデーション/オディサ・コミュニティ・ジャパン/まほうの絵ふで/東京都夢の島熱帯植物館/用賀商店街「用賀でヨガ」/Canon India Pvt. Ltd./有限会社アート・インターナショナル/キッチンスタジオペイズリー
映像制作:小笠原たけし/株式会社三度
アートディレクション:植原亮輔
企画制作:Lucy+K



参加します!よろしくお願いします。


スポンサーサイト



Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply